もくじ
幻想的な世界観のアニメとは
こんにちは。よいちです。
この記事では幻想的な世界観に浸りたいときに見てほしいおすすめのアニメを紹介いたします。
そもそも幻想的とはなんぞやというところですが、類語に架空・夢幻的・空想的・ファンタジックなどがあり、わたし個人がその様であると感じたアニメを8作品まとめました。
幻想的な世界観のアニメを探している方がおりましたら参考にしていただければ幸いです。
①灰と幻想のグリムガル
タイトルに幻想って入ってる通りですが、気付いたら異世界に飛ばされた主人公たちが必死に生きていくストーリーです。
異世界での日常生活が中心の話になりますが、異世界の日常は現実世界では非日常だということ、
常に死と隣り合わせなのだということが穏やかながらも描かれてます。
作中曲のBGMや優しいタッチの絵が幻想感を引き立てており、異世界での生活を緩やかに描いている素敵な作品です。
②メイドインアビス
THE・ファンタジーな作風で出てくる生き物も不思議な生態なものばかりです。アビスという謎の巨大な縦穴で繰り広げられる冒険譚でとても楽しめます。
アビスの冒険に強い憧れを持っている主人公の女の子・リコはることがきっかけでついにアビスへの冒険に旅立ちます。
冒険に出てから初めて目の当たりにする現実や出会いを通して、冒険者として成長していく物語です。
③夏目友人帳
妖怪が見える少年の夏目と相棒のニャンコ先生が繰り広げる妖怪奇譚で、都会ではなく程々に田舎の街と森を舞台にした話が多いです。
時には日本的幽霊みたいな登場をする妖怪にヒヤッとしたり、可愛い妖怪が出てきたりと観ていて楽しいです。
主人公である夏目の優しさと妖怪たちの触れ合いや関係性を中心とした物語は切なさや寂しさのなかでも感動させられます。
④蟲師
人でも動物でもない、ただそこに在るだけの存在を蟲(むし)と呼んでいて、蟲が原因で起こる問題を解消することを生業としている蟲師ギンコの旅の話です。
土井美加さんのナレーションも相まって、物語は静かで落ち着きのある趣深いアニメです。1話完結で観やすいのもありがたい。
⑤モノノ怪
諸国を旅する薬売りさんがモノノ怪を解き放つ話ですが、時代や場所の概念がなく現れる薬売りさんが人間なのか甚だ疑問の謎の多いキャラクターです。
ほかにもセリフの間や言い回しが絶秒だったり、独特で和風テイストな世界観がクセになります。
⑥魔法使いの嫁
何といっても絵が綺麗。線の一本一本が繊細に描かれており、魔法が使われるときの感覚を表現したようなキラキラとしたシーンが素敵です。
⑦灰羽連盟
頭に輪っか&灰色の羽が生えたキャラクターたちが織り成す不思議な世界でのお話です。幻想的というか、キャラクターたちの名前の由来など、あらゆる場面で考察しがいのあるアニメだと思います。
⑧四畳半神話体系
森見登美彦の小説をアニメ化した作品です。キャラクターも色使いも言い回しもすべて森見ワールド全開の小説を忠実に映像化しており、どこかノスタルジーを感じる空気感がたまらなくよきです。
おわりに
以上、幻想的な世界観に浸りたいときにおすすめのアニメを紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
もし趣味が似ているようでしたらぜひ見ていただければと思います!
今後はほかにも気分や雰囲気ごとに作品をまとめた記事を更新していきますので、何か一つでも参考にしていただければ幸いです。
アニメをもっと感動的に視聴するには…!ポップインアラジン2がオススメ✨
シーリングライトに取り付けて壁に向かって映せば、快適なプロジェクターライフを満喫できる!
更にHDMI対応のレコーダーやゲームであれば、テレビ番組視聴やゲーム画面もアラジンのコネクターを使って大画面で楽しめます!